- おすすめ
| ホーム |
今日は3冊
2目ゴム編みの編み出しを書いてから、1年ほど経過しましたが、
このところ、また、2目ゴム編みのものを作ってみて、
ちょっとこのやり方に疑惑を抱いておりました。
これを書いた時、シンカーループを拾って1目ゴム編みのままで1段編んでしまっていましたが、
この1段で、すでに2目ゴム編みの目の並びにひねっておくのが正解なのではないかと!
それで、他にも困る時とかあるし、
基本的なテクニックの本、手元に置いておこうと思って、
こんなのを買いました。
アマゾンの中身拝見!で、目次に「2目ゴム編みの作り目」と、見えたからです!!
この本には、別糸を使わない方法のやり方が載っていました。
ちょっと違うけれど、1目ゴム編みで目を作って、ひねって2目ゴム編みの並びにしていくところは同じ。
だから、やっぱり、別糸を使ったやり方の時も、シンカーループを拾うときに、
2目ゴム編みにしてしまうのが正解ですね。
あれを参考に編み出し、頑張って下さった方、ごめんなさい。
ここに、訂正してお詫び申し上げます。<(_ _)>
自分でも、もう一回、2目ゴム編みの帽子、違う色であんで、スッキリしよう。
で、アマゾンなんか見ていると、他の本も買ってしまいます。
これと、
これ。
どちらも、作家の方による作品の本です。
michiyoさんというお方、本の後ろに、ホームページアドレスが載っていたので、
拝見させていただきました。
mabooo! michiyo
私も、お仲間と編み物するのを、「部活」としましたが、
(Loop Design ニット部)
この方も、「部活」として、活動されているのですね。
(いやいや、私の方の「部活」とは格が全然違いますけどね。)
ワークショップと称して、数時間、もの作りの体験をしてみるイベントが、あちらこちらで多く見られますが、
そうゆうのがあっても、ニットにおいては、ある程度の時間内にさっくり出来上がり!、
なんてのは、これが、なかなか、、、、、
「部活」みたいに、日々、コツコツとね、
トレーニング、というか、、、つみかさねとかなんとか、、、、
ま、そういったことが必要なわけですよ!
だから、「部活」っていうふうにつけたの、似ているような気持ちがおありだったのでしょうか、、、
とか、思ったりして。
こちらの方には、タイミングよく、2目ゴム編みの帽子が載っていました!
「へぇ~~~、減らし方がちょこっとこななっただけで、こんなにかわいいとんがりができるのかぁ、、、、」
と、ひと工夫の効いた帽子ですよ!
このところ、また、2目ゴム編みのものを作ってみて、
ちょっとこのやり方に疑惑を抱いておりました。
これを書いた時、シンカーループを拾って1目ゴム編みのままで1段編んでしまっていましたが、
この1段で、すでに2目ゴム編みの目の並びにひねっておくのが正解なのではないかと!
それで、他にも困る時とかあるし、
基本的なテクニックの本、手元に置いておこうと思って、
こんなのを買いました。
![]() | 棒針編み困ったときに開く本 (本当に知りたかった基礎のキソ) (2013/09/11) 村松 忍 商品詳細を見る |
アマゾンの中身拝見!で、目次に「2目ゴム編みの作り目」と、見えたからです!!
この本には、別糸を使わない方法のやり方が載っていました。
ちょっと違うけれど、1目ゴム編みで目を作って、ひねって2目ゴム編みの並びにしていくところは同じ。
だから、やっぱり、別糸を使ったやり方の時も、シンカーループを拾うときに、
2目ゴム編みにしてしまうのが正解ですね。
あれを参考に編み出し、頑張って下さった方、ごめんなさい。
ここに、訂正してお詫び申し上げます。<(_ _)>
自分でも、もう一回、2目ゴム編みの帽子、違う色であんで、スッキリしよう。
で、アマゾンなんか見ていると、他の本も買ってしまいます。
これと、
![]() | 今着たいセーター (2014/09/20) サイチカ 商品詳細を見る |
これ。
![]() | michiyoの編みものワークショップ (2014/08/22) michiyo 商品詳細を見る |
どちらも、作家の方による作品の本です。
michiyoさんというお方、本の後ろに、ホームページアドレスが載っていたので、
拝見させていただきました。
mabooo! michiyo
私も、お仲間と編み物するのを、「部活」としましたが、
(Loop Design ニット部)
この方も、「部活」として、活動されているのですね。
(いやいや、私の方の「部活」とは格が全然違いますけどね。)
ワークショップと称して、数時間、もの作りの体験をしてみるイベントが、あちらこちらで多く見られますが、
そうゆうのがあっても、ニットにおいては、ある程度の時間内にさっくり出来上がり!、
なんてのは、これが、なかなか、、、、、
「部活」みたいに、日々、コツコツとね、
トレーニング、というか、、、つみかさねとかなんとか、、、、
ま、そういったことが必要なわけですよ!
だから、「部活」っていうふうにつけたの、似ているような気持ちがおありだったのでしょうか、、、
とか、思ったりして。
![]() | 今着たいセーター (2014/09/20) サイチカ 商品詳細を見る |
こちらの方には、タイミングよく、2目ゴム編みの帽子が載っていました!
「へぇ~~~、減らし方がちょこっとこななっただけで、こんなにかわいいとんがりができるのかぁ、、、、」
と、ひと工夫の効いた帽子ですよ!
スポンサーサイト
<<せっかくだから、頑張ってほしーの! | ホーム | ちょっと違うものを編んでみる。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- おすすめ